Quantcast
Channel: ★にわか香港映画ファンの映画ノート★
Viewing all 65 articles
Browse latest View live

538本目「ミッション・インポッシブル/ゴースト・プロトコル」(2011年・アメリカ)

$
0
0

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

MISSION:IMPOSSIBLE-GHOST PROTOCOL
製作年度:2011年
上映時間:132分
製作国・地域:アメリカ
監督:ブラッド・バード
製作:トム・クルーズ、J・J・エイブラムス、ブライアン・バーク
原作:ブルース・ゲラー
脚本:ジョシュ・アッペルバウム、アンドレ・ネメック
撮影:ロバート・エルスウィット
編集:ポール・ハーシュ
音楽:マイケル・ジアッキノ
出演:トム・クルーズ、ジェレミー・レナー、サイモン・ペッグ、ポーラ・ハットン、ミカエル・ニクヴィスト、ウラジミール・マシコフ、ジョシュ・ホロウェイ、レア・セドゥー

予告編


 ある罪状でモスクワの刑務所に収監されていたイーサン・ハントはIMF(米国極秘諜報機関)チームの手引きで脱獄を果たし、新たな任務に就く。それは、核テロを目論むコードネーム“コバルト”という人物の情報を入手すること。そして、ロシアの中枢クレムリンへ侵入するイーサンたちだったが、突然爆破事件が発生、何者かの陰謀によってその容疑がイーサンのチームにかけられる。さらに、米国大統領は政府の関与を否定するべく“ゴースト・プロトコル”を発令、イーサンらはIMFから登録を抹消されてしまう。政府に見捨てられたイーサンたちは、孤立無援の中で事件の黒幕を追い、さらなる核によるテロを未然に防ぐという過酷なミッションの遂行を余儀なくされる。そんな中、世界一の高さを誇り、最新のセキュリティシステムで守られたドバイの超高層ビル“ブルジュ・ハリファ”で黒幕たちの取引が行われることをかぎつけたイーサンだったが…。(allcinema ONLINEより)

公式HP(英語)

公式HP

(ネタばれあります。)

ブラッド・バード監督、トム・クルーズ出演の「ミッション・インポッシブル ゴースト・プロトコル」を観ました。

みなさん、あけましておめでとうございます。
新年初映画は、映画館にて、この作品を観てまいりました。
帰省して、地元感あふれる映画館にて、たくさんの人と映画を観る感じが、今年は、もっと映画館で、迫力のある映画を観ていこう!と思いました。

新年一発目。

私のトム様歴史は、長いです。というか、彼の「トップガン」を小学生で観てから、映画観賞が趣味ってなんとなく言うようになってきたわけです。アメリカの象徴は、彼です。一生感謝します。
今でもかっこいいなんて、すごすぎます。パーカー姿は、一度、観てください。
もう、彼に、弱点はないんじゃないでしょうか。無敵だよ~~。嫁が重要なキーワードです。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

ジェレミー・レナーに小さくはまっている私です。ディスカスで借りられる作品は、ほとんど観ました。(「ジェフリー・ダーマー」(2002)「S.W.A.T」(2003)「サラ、いつわりの祈り」(2004)、「スタンドアップ」(2005)「ジェシー・ジェームズの暗殺」(2007)「28週後・・・」(2007)「ハート・ロッカー」(2008)「ザ・タウン」(2010))
どんな感じで、トム様とかかわるのかと思いましたら、えぇ人よ~~。
お前は誰だ的なシーン。拳銃さばきがかっこいいよ~~。スーツ姿がまぶしいよ。
最後のシーンだって、おいしいです。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

そして、あの味のある、機会作りの人と、あのセクシー担当の女性。女性は、大変だなぁ。
ミッションの中に、男を落とすというものがありますが、必ず、できるといいきれる女は、何万人に一人くらいじゃないでしょうか。彼の好みとか言わせない、有無を言わせない美が必要なんでしょう。
確かに、あの方、素敵でした。強いうえに、綺麗です。
★にわか香港映画ファンの映画ノート★

最初の女殺し屋も、素敵だったなぁ。佇まいが。調べたら、フランス女性。やはり、なんか違う。
その彼女に殺されるあの人(ジョシュ・ホロウェイ)もかっこよかった。冒頭のシーンで、もう、わしづかみです。
そして、あのテーマソング!!
ここらへんで、半分は、目的達成しました。

ルパンと銭型刑事みたいな関係もあったり。

途中、長いかなぁと思う時もちょこちょこあったけれど、こんなに楽しいなら、40時間くらいやってほしい気もします。
というか、もっとこの4人で、観てみたいって思いました。

期待を常に上回っていくのって大変だろうなぁ。そりゃ、ドバイのビル、のぼっちゃうよなぁ。
あのクレムリンのシーンも、おもしろかった。
今度は、IMAXの上映のところで観たいな。もう1回、観たいです。

2012年をはじめるには、勢いでてよかったなと思いました。

オススメ度:★★★半☆









トン・ワイ(董瑋)

$
0
0

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
トン・ワイ/Stephen Tung Wai/董瑋 1954年前後 2/2生まれ

春秋戯劇学校で京劇を学ぶ。(先輩:ラム・チェンイン、チョン・ファッ、ジョン・ローン、チェン・ユェサン)
子役でショウブラ作品など出演。「燃えよドラゴン」では、ブルース・リーに「考えるな、感じろ」と教えてもらった少年役。
台湾・香港で俳優・カンフースターとして活躍後、武術指導中心へ。
初監督作品は、「新・霊幻道士 風水捜査篇」(1990)ラム・チェンイン主演。
すごい監督のすごい作品をたくさん手掛けているすごい武術指導の方です。

【主な出演・武術指導作品】
1966年 「七七敢死隊」出演
1972年 「大軍閥」リー・ハンシャン監督 The Warlord 出演 SB
     「霹靂拳」The Thunderbolt Fist 出演 SB
1973年 「碼頭大決鬥」ジャッキー・チェン武術指導 Freedom Strikes a Blow エキストラ 
     「燃えよドラゴン」ロバート・クローズ監督 ブルース・リー主演 龍爭虎鬥 Enter the Dragon 出演
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
1975年 「傾國傾城」リー・ハンシャン監督 The Empress Dowager 出演 SB
     「忠烈圖」サモ・ハン武術指導 The Valiant Ones 出演 
     「花飛滿城春」ジャッキー・チェン出演 All in the Family 出演
     「拍案驚奇」 No End of Surprises 出演
1976年 「阿茂正傳」Elmo Takes a Bride 出演
1977年 「紅衣冷血金面人」The Golden Mask  初主演・武術指導
     「鬼馬姑爺仔」The Lady Killer 出演
     「人虎戀」ロー・リエ主演 Tiger Love 出演
     「四大門派」サモ・ハン武術指導 The Shaolin Plot 出演
     「少林虎鶴拳」ラウ・カーリョン監督 洪熙官 Executioners from Shaolin 出演 SB
     「陰陽血滴子」 The Fatal Flying Guillotines 出演 SB 
     「血玉」ウー・マ監督 Along Comes a Tiger 出演
     「快刀亂麻斬」Two Assassins of the Darkness 出演
1978年 「鐵首無情追魂令」Shaolin Devil and Shaolin Angel  出演・武術指導
     「十八羅漢拳」18 Fatal Strikes 主演・武術指導
1979年 「神腿」The Mar's Villa  出演・武術指導
      「洪清幫」Clan of Righteousness 出演
      「十大弟子」Ten Brothers of Shaolin 出演
      「プロジェクトD(デブゴン)」醒目仔蠱惑招 
        The Incredible Kung Fu Master 主演
1980年 「搏紮」The Killer in White 出演・武術指導
1981年 「膽搏膽」Revenge in Hong Kong 武術指導
1983年 「霊幻百鬼 人嚇鬼」出演
1984年 「君子好逑」The Other Side of Gentleman 出演
1986年 「雙龍吐珠」 Pom Pom Strikes Back!武術指導
      「男たちの挽歌」英雄本色 A Better Tomorrow  武術指導(ブラッキー・コーも)
1987年 「江湖龍虎門」チョウ・ユンファ主演Flaming Brothers  武術指導
      「中華戰士」ミッシェル・ヨー主演 Magnificent Warriors 武術指導
      「霊幻道士3 キョンシーの七不思議」霊幻先生 Mr. Vampire Part 3
                武術指導(洪家班、ラム・チェンインも)
1988年 「好女十八嫁」チェリー・チェン主演 18 Times 武術指導
      「いますぐ抱きしめたい」ウォン・カーウァイ初監督作品・アンディ・ラウ主演 
                旺角卡門 As Tears Go By 武術指導
     「火舞風雲」Bet on Fire 武術指導
1989年 「專釣大鱷」王晶監督 アンディ・ラウ主演 Crocodile Hunter 武術指導
      「捉鬼大師」Vampire Buster 武術指導
      「霊幻道士5」一眉道人 Vampire Vs Vampire  武術指導
      「孔雀王」孔雀王子 ユン・ピョウ主演 The Peacock King  武術指導
1990年 「新・霊幻道士 風水捜査篇」驅魔警察 ラム・チェンイン主演 Magic Cop 初監督作品
      「アンディ・ラウ 武闘派烈伝」再戰江湖 Return Engagement 出演・武術指導
      「欲望の翼」阿飛正傳 Days of Being Wild 武術指導
      「朋黨」アンドリュー・ラウ監督 Against All 武術指導
1991年 「雷霆掃穴」李sir主演 Red Shield (1991)
      「アンディ・ラウ 暗黒英雄伝」衝擊天子門生 Hong Kong Godfather 出演・武術指導
      「蒼き獣たち」アンディ・ラウ主演 五虎將之決裂 The Tigers 武術指導
1992年 「神槍手與咖喱雞」ジャッキー・チュン主演 Pom Pom And Hot Hot 出演・武術指導
      「中國最後一個太監第二章告別紫禁城」The Twilight of the Forbidden City 武術指導
      「ツイン・ドラゴン」雙龍會The Twin Dragons 出演・武術指導
      「ハードボイルド 新・男たちの挽歌」辣手神探 ジョン・ウー監督 出演
1993年 「アンディ・ラウのスター伝説」天長地久 Days of Tomorrow 武術指導
      「證人」Secret Signs 武術指導
      「刺客新傳之殺人者唐斬」 The Assassin 武術指導
      「愛在黑社會的日子」サイモン・ヤム主演Love Among the Triad 武術指導
1994年 「暴雨驕陽」サイモン・ヤム主演 The True Hero 武術指導
      「キリング・アンド・ロマンス 狂気の愛」アンディ・ラウ主演 殺手的童話
                A Taste of Killing and Romance 武術指導
      「倫文敘老點柳先開」The Kung Fu Scholar 武術指導
      「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ V 天地撃攘」
               黃飛鴻之五龍城殲霸 Once Upon a Time in China V 出演 
1995年 「錯體追擊組合」ジョーダン・チャン出演 Fox Hunter 監督・武術指導・脚本
      「ブレード 刀」ツイ・ハーク監督 The Blade 武術指導
        ○香港電影金像奨 最佳動作設計賞ノミネート
      「香江花月夜」Hong Kong Graffiti 武術指導
1996年 「上海グランド」ツイ・ハーク監督 新上海灘Shanghai Grand 武術指導
        ○香港電影金像奨 最佳動作設計賞ノミネート
      「ビビアン・スーのロマンシング・ドラゴン」Dragon in Shaolin 武術指導
      「キッチン」富田靖子主演 Kitchen 武術指導
      「龍城正月」ン・シンリン主演 Dragon Town Story 武術指導
1997年 「ダウンタウン・シャドー」テディ・チャン監督 神偷諜影  Downtown Torpedoes 武術指導
        ●香港電影金像奨 最佳動作設計賞 受賞      
      「ガラスの城」レオン・ライ主演 玻璃之城 City of Glass 武術指導
      「女ともだち」ジェイコブ・チャン監督 出演
1998年 「ヒットマン」リー・リンチェイ主演 殺手之王 Hitman 監督・武術指導
        ○香港電影金像奨 最佳動作設計賞ノミネート
     「ヴァーチャル・シャドー」幻影特攻 ジングル・マ監督 イーキン・チェン主演 Hot War 武術指導
        ○香港電影金像奨 最佳動作設計賞ノミネート
1999年 「パープルストーム」テディ・チャン監督 ダニエル・ウー主演 紫雨風暴 Purple Storm 武術指導
        ●香港電影金像奨 最佳動作設計賞 受賞
      「流星 THE KID」ジェイコブ・チャン監督 流星語 The Kid 出演
2000年 「少年十五十六時」Fifteen Candles 武術指導
2001年 「アクシデンタル・スパイ」テディ・チャン監督 ジャッキー・チェン主演 The Accidental Spy  武術指導(成家班と)
        ●香港電影金像奨 最佳動作設計賞 受賞
      「地上最強」Extreme Challenge 監督・出演
2002年 「一碌蔗」ツインズ主演 Just One Look 武術指導
      「英雄(HERO)」チャン・イーモウ監督 リー・リンチェイ主演 Hero 武術指導(チン・シウトンと)
        ●チン・シウトンが香港電影金像奨 最佳動作設計賞 受賞
      「プリンセス D」ダニエル・ウー主演 Princess D 武術指導
        ○香港電影金像奨 最佳動作設計賞ノミネート
2003年 「安娜與武林」Anna in Kungfu-land 武術指導
      「ヘブン・アンド・アース 天地英雄」中井貴一出演 Warriors of Heaven and Earth 武術指導
      「ヒロイック・デュオ」レオン・ライ イーキン・チェン出演 Heroic Duo 武術指導  
       ○香港電影金像奨 最佳動作設計賞ノミネート
2004年 「カオマ」カリーナ・ラム出演 救命 Koma  武術指導
      「2046」ウォン・カーウァイ監督 武術指導
      「ベルベット・レイン」アンディ・ラウ主演 江湖 Jiang Hu 武術指導
2005年 「PROMISE」チェン・カイコー監督 The Promise 武術指導(ディオン・ラムと)
      「ウィンター・ソング」ピーター・チャン監督 金城武出演 如果愛 Perhaps Love 武術指導
      「セブンソード」ツイ・ハーク監督 Seven Swords 武術指導
         ○香港電影金像奨 最佳動作設計賞ノミネート
2006年 「我要成名」ラウ・チンワン主演 My Name Is Fame 出演・武術指導
      「墨攻」ジェイコブ・チャン監督 アンディ・ラウ主演 A Battle of Wits 武術指導
        ○香港電影金像奨 最佳動作設計賞ノミネート
      「シルク」チャン・チェン主演 Silk 武術指導
2007年 「双龍記」ユン・ピョウ、ニコラス・ツェー出演 雙龍記 Legend of Twins Dragon 武術指導
2008年 「畫皮」ゴードン・チャン監督 ドニー・イェン主演 Painted Skin 武術指導
        ○香港電影金像奨 最佳動作設計賞ノミネート
      「花花型警」ジングル・マ監督 ダニエル・ウー主演 Playboy Cops 武術指導
      「証人」ダニエル・ラム監督 ニコラス・ツェー主演 Beast Stalker 武術指導
2009年 「白銀帝國」アーロン・クォック主演 Empire of Silver 武術指導
      「孫文の義士団」テディ・チャン監督 十月圍城 Bodyguards and Assassins 武術指導
         ●香港電影金像奨 最佳動作設計賞 受賞
      「花木蘭」ジングル・マ監督 ヴィッキー・チャオ主演 Mulan 武術指導
      「スナイパー:」ダニエル・ラム監督 神鎗手 The Sniper 出演
2010年 「レイン・オブ・アサシン」ミッシェル・ヨー主演 劍雨 Reign of Assassins 武術指導
        ○香港電影金像奨 最佳動作設計賞ノミネート  
      「功夫詠春」Kung Fu Wing Chun 武術指導
2011年 「万有引力」The Law of Attraction 武術指導



倉田さんとブルース・リーのお話を・・・


若い頃、TVB(香港のTV局)で、時代劇などで活躍されていたころだと思います。


これは、よくわかりませんが、戦っています。

ラウ・カーリョン(劉 家良)

$
0
0

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
ラウ・カーリョン/Liu Chia-Liang/Lau Kar-Leung/劉 家良 1936/8/1 中国広東省生まれ

南派の洪拳を父(ウォン・フェイホンの弟子の弟子)から学び、15歳で、映画界へ。
ショウ・ブラザースで武術指導として活躍。(京劇出身のトン・ガイと、本格カンフーのラウ・カーリョンで共同で武術指導となるケース多し。)
1975年「マジッククンフー神打拳」初監督デビュー。
1970年代、80年代、すごいカンフー映画いっぱい作られております。

ウォン・カーウァイの「一代宗師」の武術指導もされるとのことで、大変楽しみになってまいりました。

【主な監督・武術指導・出演作品】
1953年(17歳)「夜渡鴛鴦江」Crossing Yuanyang River by Night 武術指導
1962年(26歳)「火燄山」The Blazing Volcano 武術指導(トン・ガイと)
1963年(27歳)「南龍北鳳」South Dragon, North Phoenix 武術指導(トン・ガイと)
1964年(28歳)「情俠情仇」 Romantic Musketeer 武術指導(トン・ガイと)
         「神龍五虎將」Five Swordsmen 武術指導(トン・ガイと)
         「一劍恩仇」Sword of Justice 武術指導(トン・ガイと)
         「柳葉刀」The Willow Knife 武術指導(トン・ガイと)
         「七煞掌」Noxious Palm 武術指導(トン・ガイと)
1965年(29歳)「追兇記」In Pursuit of the Murderer 武術指導(トン・ガイと)
         「鐵金剛海空奪寶」Treasure Hunt 武術指導(トン・ガイと)
         「刀劍雙蘭」Two Swordswomen 武術指導(トン・ガイと)
         「天火爐」The Furnace of Heavenly Fire 武術指導(トン・ガイと)
         「如來神掌怒碎萬劍門」The Furious Buddha's Palm 武術指導(トン・ガイと)
1966年(30歳)「女黑俠木蘭花血戰黑龍黨」The Dark Heroine Mu Lanhua Shattered the Black Dragon Gang 
            武術指導(トン・ガイと)
         「碧落紅塵(下集)」Jade in the Red Dust (Part 2) 武術指導(トン・ガイと)
         「碧落紅塵(大結局)」Jade in the Red Dust (Grand Finale) 武術指導(トン・ガイと)
         「碧落紅塵(上集)」Jade in the Red Dust (Part 1) 武術指導(トン・ガイと)
         「萬劫門(大結局)」The Infernal Gate (Part 2) 武術指導(トン・ガイと)
         「玉女追兇」The Big Chase 武術指導(トン・ガイと)
         「金蝙蝠」The Golden Bat 武術指導(トン・ガイと)
         「聖火雄風(下集)」Sacred Fire, Heroic Wind (Part 2) 武術指導(トン・ガイと)
         「聖火雄風(上集)」Sacred Fire, Heroic Wind (Part 1) 武術指導(トン・ガイと)
         「女殺手」Lady Bond 武術指導(トン・ガイと)
         「一劍情」 Romance of the Sword 武術指導(トン・ガイと)
         「彈劍紅湖(上集)」 One Duel Too Many (Part 1) パトリック・ツェー主演 武術指導(トン・ガイと) 
         「劫火紅蓮(下集)」The Aftermath of a Fire (Part 2) 武術指導(トン・ガイと)
         「劫火紅蓮(上集)」The Aftermath of a Fire (Part 1) 武術指導(トン・ガイと)
         「雲海玉弓緣」The Jade Bow 武術指導(トン・ガイと)
         「邊城三俠」Magnificent Trio チャン・チェ監督 武術指導(トン・ガイと)SB
         「萬劫門(上集)」The Infernal Gate (Part 1) 武術指導(トン・ガイと)
         「金蝙蝠尋寶復仇」Return of the Golden Bat 武術指導(トン・ガイと)
         「女黑俠木蘭花」The Dark Heroine Mu Lanhua 武術指導(トン・ガイと)
         「彈劍紅湖(下集)」One Duel Too Many (Part 2) パトリック・ツェー主演 武術指導(トン・ガイと)
1967年(31歳)「斷腸劍」The Trail of the Broken Blade チャン・チェ監督 武術指導(トン・ガイと)SB
         「片腕必殺剣」獨臂刀 One Armed Swordsman チャン・チェ監督 武術指導(トン・ガイと)SB
         「女黑俠威震地獄門」Lady in Black Cracks the Gate of Hell 武術指導(トン・ガイと)
         「黑白飛天貓」The Black and the White Cats  武術指導(トン・ガイと)
         「女金剛大戰眼龍」The Iron Lady Against the One-eyed Dragon 武術指導(トン・ガイと)
         「紅衣少女」Girl in Red チャン・ボーチュー主演 武術指導(トン・ガイと)
         「金鷗」The Professionals パトリック・ツェー主演 武術指導(トン・ガイと)
         「女鐵膽」She's So Brave! チャン・ボーチュー主演 武術指導(トン・ガイと)
         「飛賊金絲貓」The Golden Cat 武術指導(トン・ガイと) 
         「無敵女殺手」Lady in Distress: The Invincible Fighter 
              チャン・ボーチュー主演 武術指導(トン・ガイと)
         「黑野貓霸海揚威」Lady Black Cat Strikes Again 
              チャン・ボーチュー主演武術指導(トン・ガイと)  
         「貓眼女郎」Lady With a Cat's Eyes チャン・ボーチュー主演 武術指導(トン・ガイと)
         「大刺客」The Assassin チャン・チェ監督 ジミー・ウォング主演 武術指導(トン・ガイと)SB
         「迷人小鳥」The Charming Little Bird チャン・ボーチュー主演 武術指導
         「空中女殺手」The Flying Killer チャン・ボーチュー主演 武術指導(トン・ガイと) 
         「聖火雄風大破火蓮陣」How the Sacred Fire Heroic Winds Defeat the Fire Lotus Array 
            チャン・ボーチュー主演 武術指導(トン・ガイと)   
         「黑殺星」The Black Killer チャン・ボーチュー主演 武術指導(トン・ガイと)
         「花月佳期」The Sweetest Moment チャン・ボーチュー主演 武術指導
1968年(32歳)「神刀」The Sword of Swords チン・ゴン監督 ジミー・ウォング主演 武術指導(トン・ガイと)SB
         「無情刀」Fight for the Agreement 武術指導(トン・ガイと)
         「殺手劍」The Assasinator 武術指導(トン・ガイと)
         「玉面飛狐」The Silver Fox  武術指導(トン・ガイと)SB
         「武林三鳳(上集)」Three Heroines (Part 1) 武術指導(トン・ガイと)
         「藍鷹」Blue Falcon 武術指導(トン・ガイと)
         「鐵二胡」Iron Fiddle アラン・タン主演 武術指導(トン・ガイと) 
         「武林大決鬥」The Grand Duel 武術指導(トン・ガイと)
         「毒龍刀」The Deadly Dragon Sword 武術指導(トン・ガイと)
         「哪宅鬧東海」Nu Zha's Adventure in the Eastern Sea 武術指導(トン・ガイと)
         「如來神掌劈魔平九派」武術指導(トン・ガイと)
           How Huang Feihong Vanquished the Monster and Conquered the 9 Fractions 
         「天狼寨」The Dragon Fortress チャン・ボーチュー主演 武術指導(トン・ガイと)
         「四色復仇劍」The Avenging Sword 武術指導(トン・ガイ・陳少鵬と)
         「大女侠」金燕子 Golden Swallow チャン・チェ監督 チャン・ペイペイ主演 武術指導(トン・ガイと)SB
         「麒麟寨」Unicorn Fortress 武術指導(トン・ガイと)
         「飛俠小白龍」The White Dragon 武術指導(トン・ガイと) 
1969年(33歳)「響尾追魂鞭」Rattling Whip 武術指導(トン・ガイと)
         「君子劍」The Gentleman Sword パトリック・ツェー主演 武術指導
         「玉面煞星」The Charming Killer パトリック・ツェー主演 武術指導
         「死角」Dead End チャン・チェ監督 ティ・ロン デヴィッド・チャン出演 武術指導(トン・ガイと)SB
         「銀刀血劍」Silver Knife, Scarlet Blade 武術指導
         「鐵手無情」The Invincible Fist チャン・チェ監督 ロー・リエ主演 武術指導(トン・ガイと)SB 
         「八步追魂」Redress 武術指導(トン・ガイと)
         「鐵髮紅姑」Mysterious Weapon 武術指導(トン・ガイと)  
         「艷俠紅玫瑰」Red Rose, the Beautiful Avenger 武術指導(トン・ガイと) 
         「三招了」Three Encounters フォン・ボーボー主演 武術指導
         「江湖第一劍」Supreme Sword 武術指導(トン・ガイと)
         「大盜歌王」The Singing Thief チャン・チェ監督 
           ラム・チュン主演 武術指導(トン・ガイと)SB 
         「続・片腕必殺剣」獨臂刀王 Return of the One-Armed Swordsman 
           チャン・チェ監督 ジミー・ウォング主演 出演・武術指導(トン・ガイと)SB 
         「飛賊白菊花」Flying Thief, White Flower 武術指導(トン・ガイと)
         「小武士」The Little Warrior フォン・ボーボー主演 武術指導(トン・ガイと)
         「十二金錢鏢」Twelve Deadly Coins 徐增宏監督 武術指導(トン・ガイと)SB
         「飛刀手」The Flying Dagger チャン・チェ監督 
           チェン・ペイペイ主演 武術指導(トン・ガイと)SB 
1970年(34歳)「英雄十三傑」十三太保 The Heroic Ones チャン・チェ監督 デヴィッド・チャン出演 
           武術指導(トン・ガイ、ラウ・カーウィンと)SB  
         「插翅虎」The Winged Tiger サン・コン監督 武術指導(トン・ガイと)SB
         「飛鳳狂龍」The Naked Runner 武術指導
         「孫悟空智取黃袍怪」A Bewitched Princess 武術指導
         「總有一天捉到你」I'll Get You One Day チャン・ボーチュー主演 武術指導
         「江湖三女俠」Swordswomen Three サン・コン監督 武術指導(トン・ガイと)SB  
         「小煞星」The Singing Killer チャン・チェ監督 デヴィッド・チャン出演 武術指導(トン・ガイと)SB
         「三殺手」Three Desperados 武術指導
         「學府新潮」Modern School Life 武術指導
1971年(35歳)「日月神童」The Mighty Couple フォン・ボーボー主演 武術指導
         「フィストバトル/拳撃」拳擊 Duel of Fists チャン・チェ監督 
           ティ・ロン、デヴィッド・チャン出演 武術指導(トン・ガイと)SB 
         「復讐武侠客」雙俠 The Deadly Duo チャン・チェ監督 
           ティ・ロン、デヴィッド・チャン出演 武術指導(トン・ガイと)SB 
         「無名英雄」The Anonymous Heroes チャン・チェ監督 
           ティ・ロン、デヴィッド・チャン出演 武術指導(トン・ガイと)SB
         「新・片腕必殺剣」新獨臂刀 The New One-Armed Swordsman チャン・チェ監督 
           デヴィッド・チャン、ティ・ロン出演 武術指導(トン・ガイと)SB 
         「飛俠神刀」Flyer and Magic Sword 武術指導

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
         (ラウ・カーリョンとチャン・チェ監督(右))
1972年(36歳)「復讐ドラゴン 必殺拳」仇連環 Man of Iron チャン・チェ、パオ・シュエリー監督 
           チェン・クァンタイ主演 武術指導(チェン・チュアンと)SB
         「群英會」Trilogy of Swordsmanship 武術指導 SB
         「水滸伝」水滸傳 The Water Margin チャン・チェ、ウー・マ、パオ・シュエリー監督 
           武術指導(トン・ガイ、ラウ・カーウィン、チェン・チュアンと)
         「続・拳撃 悪客」惡客 Angry Guest チャン・チェ監督 デヴィッド・チャン、ティ・ロン出演 武術指導(トン・ガイと)SB 
         「快活林」Delightful Forest チャン・チェ、パオ・シュエリー監督 
           ティ・ロン主演 武術指導(トン・ガイ、ラウ・カーウィン、チェン・チュアンと)SB
         「上海ドラゴン 英雄拳」馬永貞 Boxer from Shantung チャン・チェ、パオ・シュエリー監督 
           チェン・クァンタイ主演 武術指導(トン・ガイ、ラウ・カーウィン、チェン・チュアンと)SB
         「四騎士」四騎士Four Riders チャン・チェ監督 
           デヴィッド・チャン、ティ・ロン出演 武術指導(トン・ガイと)SB
1973年(37歳)「叛逆」 The Generation Gap チャン・チェ監督 
           デヴィッド・チャン、ティ・ロン出演 武術指導(トン・ガイと)SB
         「大海盜」The Pirate チャン・チェ、ウー・マ、パオ・シュエリー監督 
           ティ・ロン出演 武術指導(トン・ガイと)SB
         「憤怒青年」The Delinquent チャン・チェ、クワイ・チーハン監督 
           ウォン・チュン出演 武術指導(トン・ガイと)SB
         「警察」Police Force チャン・チェ監督 ウォン・チュン出演 
           武術指導(トン・ガイと)SB
         「大刀王五」The Iron Bodyguard チャン・チェ、パオ・シュエリー監督 
           チェン・クァンタイ出演 武術指導(トン・ガイと)SB
         「ブラッド・ブラザース/刺馬」刺馬 The Blood Brothers チャン・チェ監督 
           デヴィッド・チャン、ティ・ロン出演 武術指導(トン・ガイと)SB 
1974年(38歳)「朋友」Friends チャン・チェ監督 デヴィッド・チャン、フーシェン出演 
           武術指導(トン・ガイと)SB 
         「怪人怪事」A Mad World of Fools デヴィッド・チャン監督・主演 
           武術指導(ラウ・カーウィンと)
         「少林子弟」Men from the Monastery チャン・チェ監督 
           チェン・クァンタイ、フーシェン出演 武術指導(トン・ガイと)
         「嵐を呼ぶドラゴン」方世玉與洪熙官 Heroes Two チャン・チェ監督 
           チェン・クァンタイ、フーシェン出演 武術指導(トン・ガイと)SB 
         「続・少林寺列伝」少林五祖 Five Shaolin Masters チャン・チェ監督
           デヴィッド・チャン、ティ・ロン出演 武術指導(ラウ・カーウィンと)SB
         「ドラゴンvs7人の吸血鬼」七金屍 Dracula and the 7 Golden Vampires 
           武術指導(トン・ガイと)
         「洪家拳対詠春拳」洪拳與詠春 Shaolin Martial Arts チャン・チェ監督 
           フーシェン出演 武術指導(トン・ガイと)SB
         「五虎將」 The Savage Five チャン・チェ監督 
           デヴィッド・チャン、ティ・ロン出演 武術指導(トン・ガイと)SB
         「電單車」Young Lovers on Flying Wheels ティ・ロン初監督 
           武術指導(ラウ・カーウィンと)
         「哪吒」Na Cha the Great チャン・チェ監督 
           フーシェン主演 武術指導(トン・ガイと)
1975年(39歳)「水滸伝 杭州城決戦」蕩寇誌 All Men Are Brothers チャン・チェ、ウー・マ監督 
           デヴィッド・チャン出演 武術指導(ラウ・カーウィン、チェン・チュアン、トン・ガイと)SB 
         「マジッククンフー神打拳」神打 The Spiritual Boxer ワン・ユー出演
           初監督作品・武術指導 
         「ヒーロー・オブ・クンフー 裸足の洪家拳」洪拳小子 Disciples of Shaolin チャン・チェ監督 
           フーシェン出演 武術指導 SB
         「紅孩兒」The Fantastic Magic Baby チャン・チェ監督 
           武術指導(リー・トンチュンと)SB
1976年(40歳)「ワンス・アポン・ア・タイム 英雄少林拳」陸阿采與黃飛鴻 Challenge of the Masters 
           チェン・クァンタイ、リュー・チャーフィー出演 監督・出演・武術指導 SB
         「八國聯軍」Boxer Rebellion チャン・チェ監督 SB
         「片腕カンフー対空とぶギロチン」獨臂拳王大破血滴子 Master of the Flying Guillotine 
           ジミー・ウォング監督・出演 武術指導(ラウ・カーウィンと)
         「中原鏢局」The Ming Patriots カーター・ウォン出演 武術指導(ラウ・カーウィンと)
1977年(41歳)「方世玉大破梅花樁」The Secret of the Shaolin Poles 武術指導
         「少林虎鶴拳」洪熙官 Executioners from Shaolin 
           チェン・クァンタイ、ワン・ユー出演 監督・武術指導 SB
1978年(42歳)「鬼馬功夫」Dirty Kung Fu ワン・ユー出演 ラウ・カーウィン監督 
           武術指導(ラウ・カーウィンと)
         「少林寺三十六房」少林卅六房 The 36th Chamber of Shaolin 監督・武術指導 SB
         「殺出重圍」Breakout from Oppression 
          監督(ヤン・ファン、リュー・チャーフィーも)・武術指導(ラウ・カーウィン、リュー・チャーフィーと)
         「激突!螳螂拳」螳螂 Shaolin Mantis 監督・武術指導(ウィルソン・タンと)SB
         「少林寺VS忍者」中華丈夫 Heroes of the East 監督・出演・武術指導 SB
         「一膽二力三功夫」Fists and Guts リュー・チャーフィー出演 
           ラウ・カーウィン監督 武術指導(ラウ・カーウィンと)
1979年(43歳)「マッドクンフー猿拳」瘋猴 Mad Monkey Kung Fu 主演・監督・武術指導 SB
         「少林皇帝拳」爛頭何 Dirty Ho 監督・武術指導 SB
         「霊幻少林拳」茅山殭屍拳 Spiritual Boxer, Part II 監督・武術指導 SB
1980年(44歳)「続・少林寺三十六房」少林搭棚大師 Return to the 36th Chamber 監督・武術指導 SB
         「続・少林虎鶴拳 邪教逆襲」洪文定三破白蓮教 Clan of the White Lotus 
           ロー・リエ監督 武術指導 SB
1981年(45歳)「ワンス・アポン・ア・タイム 英雄少林拳 武館激闘」武館 Martial Club
           監督・出演・武術指導(シャオ・ホー、リー・キンチューと)SB
         「レディークンフー激闘拳」長輩 My Young Auntie 
           監督・出演・武術指導(リー・キンチュー、シャオ・ホーと) SB 
1982年(46歳)「少林酔八拳」少林醉八拳 Shaolin Drunken Monk 武術指導(チン・ユエサンと)
         「秘技・十八武芸拳法」十八般武藝 Legendary Weapons of China 
           監督・武術指導(シャオ・ホー、リー・キンチュー)SB
           ○香港電影金像奨 最佳動作設計賞ノミネート (この年からこの賞ができました。)
         「御貓三戲錦毛鼠」Cat Vs. Rat 監督・武術指導(リー・キンチュー、シャオ・ホーと)SB
1983年(47歳)「少林與武當」Shaolin and Wu Tang リュー・チャーフィー監督・主演 出演・武術指導
         「掌門人」The Lady Is the Boss 監督・出演・武術指導(リー・キンチュー、シャオ・ホーと)SB
1984年(48歳)「少林寺秘棍房」The 8 Diagram Pole Fighter 
          監督・出演・武術指導(リー・キンチュー、シャオ・ホーと)SB
           ○香港電影金像奨 最佳動作設計賞ノミネート
1985年(49歳)「新・少林寺三十六房」霹靂十傑 Disciples of the 36th Chamber
          監督・出演・武術指導(リー・キンチュー、シャオ・ホーと)SB
1986年(50歳)「阿羅漢」南北少林 Martial Arts of Shaolin 監督 武術指導:劉家班
           ○香港電影金像奨 最佳動作設計賞ノミネート
1987年(51歳)「橫財三千萬」The Thirty Million Dollar Rush カール・マッカ監督・主演 武術指導
         「凶貓」Evil Cat デニス・ユー監督 武術指導・出演
1988年(52歳)「仁義なき戦い 復讐・血の掟」龍之家族The Dragon Family 
           ラウ・カーウィン監督 アンディ・ラウ出演 武術指導
         「タイガー・オン・ザ・ビート」 老虎出更 Tiger on the Beat
           チョウ・ユンファ主演 監督
          ○香港電影金像奨 最佳動作設計賞ノミネート
         「烈血風雲」A Bloody Fight ウィルソン・タン監督 出演 
1989年(53歳)「悪漢探偵Ⅴ 最後のミッション」新最佳拍檔  Aces Go Places V 監督
         「ペディキャブ・ドライバー」サモ・ハン監督 出演 
1990年(54歳)「初到貴境」New Kids in Town  出演・武術指導
         「タイガー・オン・ザ・ビート2」 老虎出更2 Tiger on the Beat2 監督・武術指導
1992年(56歳)「スコーピオン・ファイター」蠍子戰士 Operation Scorpio
           チン・カーロッ主演 出演・武術指導(ユエン・タク、ユン・ケイと)
         「ツイン・ドラゴン」The Twin Dragons 出演
1993年(57歳)「裸足のクンフー・ファイター」赤腳小子 The Bare-Footed Kid ジョニー・トゥ監督 武術指導 SB
1994年(58歳)「酔拳Ⅱ」醉拳II Drunken Master II 監督・出演・武術指導(成家班と)
           ●香港電影金像奨 最佳動作設計賞 受賞
         「酔拳Ⅲ」醉拳III Drunken Master III 監督・出演・武術指導
2003年(67歳)「超酔拳」醉馬騮 Drunken Monkey ウー・ジン主演 監督・武術指導(ラウ・カーウィンと)
2005年(69歳)「セブンソード」七劍 Seven Swords 出演・武術指導(トン・ワイ、熊欣欣、ラウ・カーウィンと)
          ○香港電影金像奨 最佳動作設計賞ノミネート





「ペディキャブ・ドライバー」サモハンと対決


「酔拳Ⅱ」ジャッキーと対決




539本目「パープルストーム」(1999年・香港)

$
0
0

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
パープルストーム ~スペシャル・エディション~ [DVD]/ダニエル・ウー,カム・コクリョン,エミール・チョウ

¥2,800
Amazon.co.jp

PURPLE STORM
紫雨風暴
製作年度:1999年
上映時間:113分
製作国・地域:香港
監督:テディ・チャン
武術指導:トン・ワイ
製作:ジョン・チョン、ソロン・ソー
脚本:ジョージョー・ホイ、クラレンス・イップ、オーブリー・ラム
撮影:アーサー・ウォン
出演:ダニエル・ウー、カム・コクリョン、エミール・チョウ、ジョアン・チェン、ジョシー・ホー、パトリック・タム、テレサ・リー、マイケル・トン

予告編


香港のアカデミー賞といわれる第19回香港電影金像賞で5部門を制覇し、台湾でも好評を得た本格アクション。無差別殺人を企てるテロ集団と、それを阻止せんとする香港警察。頭部に傷を負ったことで記憶を失ってしまった一人のテロリストがその狭間に置かれ、壮絶な攻防を繰り広げる。
 ある日、香港海上で貨物船が襲われた。テロ組織は化学兵器“リシン-X”を強奪。しかし、すぐさま香港警察が駆けつけ銃撃戦に。テロリストのトッドはその激戦で頭部に傷を負い、身柄を拘束された。対テロ部隊のマー・リーはトッドが過去の記憶を全て喪失していることを知り、新たに潜入捜査官としての記憶を植え付けて組織に送り込もうとする。しかし、組織がリシン-Xを使って大量殺人を企んでいると判明した矢先、組織に攪乱させられトッドを連れ去られてしまった。そんな中、トッドは徐々に過去の記憶を取り戻し始めていく…。
(allcinema ONLINEより)

第19回香港電影金像奨
• 受賞 - 撮影賞 (アーサー・ウォン)
• 受賞 - 動作設計賞(トン・ワイ)
• 受賞 - 編集賞 (クォン・チーリョン)
• 受賞 - 衣装デザイン賞 (ン・レイホー)
• 受賞- 音楽賞 (ツァン・キンチェン)
• ノミネート - 助演女優賞 (ジョシーホー)
• ノミネート - 美術賞 (マク・クォクキョン)
• ノミネート - オリジナル映画音楽賞(ピーター・カム)


テディ・チャン監督、ダニエル・ウー出演の「パープルストーム」を観ました。
「孫文の義士団」以来、テディ監督と、トン・ワイ武術指導作品が気になり、観てみました。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
テロリストのお話です。ダニエルさんは、ばりばりテロリスト役なのですが、「リシンX」というおもしろい響きの化学兵器を奪いに行く最中に、頭のけがをおってしまいます。その際、記憶喪失になってきますが、昔のおっかない過去をちょこちょこ思いだし、混乱していくわけです。
迷いなく、テロリストをやっている彼もみてみたい気もしますが、映画中、いつも困ったような苦しいような顔つきです。
丸坊主に、線がはいっているスタイルです。
人は、髪型というものは、大変重要だと思うのですが、彼は、丸坊主でも、本当に整ったお顔の持ち主なので、良い男だなぁと思っていました。

しかし、テロリスト集団の中の、唯一の女性、ジョシーさんのかっこよさにほれぼれします。
彼女がいなくては、つまんなかっただろうなぁって思います。
「選択」することの大事さです。
やりなおす勇気が大事なんだそうです。
最近、体力ないけれど、できるんだろうか、私は。。

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
ジョアン・チェン。彼女の吹き替えっぷりがすごいです。
「ツインピークス」を高校時代にみていたので、なつかしかった。
ツイン・ピークス ファーストシーズン [DVD]/カイル・マクラクラン,マイケル・オントキーン,メッチェン・アミック

¥18,690
Amazon.co.jp

今でも、美しいし、色っぽい人です。この精神科は、だけれど、こういうことしていいのかしら。。。

後手後手にまわる警察(エミール・チョウ)。なんとなく李sir似かも、なんて思ってましたが、最後の最後で役にたった感じです。(上から目線ですんません。)
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
ダニエルの育ての親役に、カム・コクリョン。あまりよく知らない人ですが、なんか、肌の質感や、ほりの感じが、人形をおもわせる(GIジョーみたいな)、人工的な感じがしました。
この人も、平和な国にうまれたら、こんなんにはならなかったんだろうなぁ。

好きなところは、あの、ゴムのかたまりみたいなところに上下するようなアクションです。

リシンXって、水路から、流出しないのかなぁ、心配です。

ただのアクションだけでなく、切ないドラマもあったりして、こんな感じが、あの名作(「孫文の義士団」)を生んだのかなぁなんて思いながら、ちょっと寝ては巻き戻ししながら観ました。

オススメ度:★★★☆☆
ポスターの一番上にジャッキー・チェンが放つってなるから、でてくるのかなって思った人も多いんじゃないかな。度:★★★★☆





540本目「新・霊幻道士/風水捜査編」(1990年・香港)

$
0
0

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
新・霊幻道士 風水捜査篇 [DVD]/ラム・チェイン,ウー・マ,西脇美智子

¥3,990
Amazon.co.jp

驅魔警察
MAGIC COP
製作年度:1990年
上映時間:87分
製作国・地域:香港
監督:トン・ワイ
製作:ラム・チェンイン
脚本:ジャン・ガンチョーン、サム・ヂーリョン
武術指導:ラム・チェンイン、チョウ・ガムコン、シャオ・ホー、リー・チーギッ、チャン・マンチン
出演:ラム・チェンイン、ウー・マ、西脇美智子、ウィルソン・ラム、ミウ・キウワイ、ビリー・チョウ

予告編


道教の秘術を利用して捜査を進める“霊幻刑事”が、妖しい呪術を使う女犯罪者と壮絶な対決を繰り広げるホラー・アクション・コメディ。度重なる麻薬取引にキョンシーが使われていることを知ったた警察は、霊幻道士でもある一人の刑事を事件の担当に任命する。彼が捜査を進めてゆくと、ある日本人女性が浮かび上がる。彼女は、邪悪な魔術を使い犯罪を繰り返していた。女性ボディ・ビルダーの西脇美智子が悪役を演じる。(allcinema ONLINEより)

トン・ワイ初監督作品、ラム・チェンイン主演の「新・霊幻道士/風水捜査編」を観ました。
あぁ、久しぶりに、香港映画観たぁっていう気分になる作品でした。

大掛かりではございませんが、くすくす笑えるところがありながら、アクションも手作り感があって、嬉しい作品です。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
ラム・チェンインの小さな動きでも、すべてかっこいいです。
何か、いつも孤独でありながら、独特な空気をはなっております。
近くにいたら、どうしても、尊敬せざろうえない雰囲気です。
髪型のサイド部分がどうしても気になります。
彼の、犯人の追い方がすごいです。風水、超えています。
西脇さんとの、遠隔操作的な闘いも見ごたえがございます。


$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

いかにも80年代風な出で立ちな、かっこいいのだか、どうなんだか、わからない部下(姪っこと両想いになります。)と、もうひとり、完全、道士様の僕(しもべ)のような人との、道士様の細かいやりとりが楽しいです。
姪っ子が選んだほうは、自分がかっこいいってわかっていて、女性同僚にセクハラ上等なやつです。
自信があるやつに限って、いやがらないっておもっている感じが癪にさわります。
基本的に、そんなに仕事ができません。
自分の家のトイレが、電話ボックスみたいなスタイルになっていて、どういうセンスなんだと思わせる人です。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
敵役に、西脇さん。美しいです。動きが綺麗です。
常に糸みたいなのを操っています。
そして、ビリー・チョウ。なんだか、久しぶりに観ました。エラのはりかたが、道士様と負けていません。

そして、個人的に本当に久しぶりに見たウー・マ。
道士様に理解のある警察幹部役です。全身、味って感じです。

最後のほうの戦いで、火が網みたいになるところをかわす道士様がすごいかっこいいです。
その闘いだけ観て、終わってもいいような感じなんですが、ラストなんて、都会の部下と、田舎の上司がいい感じに別れをみせてくれて、けっこうおもしろかったな、なんて思ってしまう作品です。

オススメ度:★★★☆☆
新・霊幻道士みたいな邦題ですが、シリーズものというより、単体で観てもらったほうがいいんじゃないかなって思います度:★★★★☆

541本目「霊幻師弟 人嚇人」(1982年・香港)

$
0
0
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
霊幻師弟~人嚇人~ [DVD]/ウー・マ,サモ・ハン・キンポー,チェリー・チェン

¥3,990
Amazon.co.jp

The Dead and the Deadly [VHS] [Import]/Ma Wu,Sammo Hung Kam-Bo,Ching-Ying Lam

¥3,990
Amazon.co.jp


人嚇人
The Dead and the Deadly
製作年度:1982年
上映時間:99分
製作国・地域:香港
監督:ウー・マ
製作:レイモンド・チョウ、サモ・ハン・キンポー
脚本:サモ・ハン・キンポー、バリー・ウォン
武術指導:サモ・ハン・キンポー、ユン・ピョウ、ラム・チェンイン、ビリー・チャン
出演:サモ・ハン・キンポー、ラム・チェンイン、ウー・マ、チェリー・チェン、チン・ユエサン、チュン・ファッ

◎1983年香港・映画興行成績 10位(総合13位)
■上映期間(香港) 1982/12/22~1983/1/12
★上映日数(香港) 6日間
●売上(港元) $10,104,527.00

予告編

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
サモ・ハン・キンポーによる“霊幻”ものの第2作。親友が死体となって帰って来る。そして復讐のため肉体を幽霊に貸したジーだが、手違いで自分の魂が元に戻れなくなってしまい……。抱腹絶倒のスラップスティックなホラー・コメディ。(映画.comより)

ウー・マ監督、サモ・ハン・キンポー出演の「霊幻師弟 人嚇人」を観ました。
「じんかくじん」と読むそうです。
サモ・ハン・ホラー3部作のひとつとのことです。
(「鬼打鬼」(1980)「霊幻師弟 人嚇人」(1982)「霊幻百鬼 人嚇鬼」(1984)) 

まず冒頭に、旦那が死んだばかりなのに、男とエッチしそうになっている奥さんの家を覗きにはいっているサモ・ハン。戒めようと、幽霊のふりしていたら、本当に旦那の幽霊がでてくる、キャ~っていう夢をみます。(夢オチです。)

そして、物語がはじまります。
サモ・ハンは、おじさん(ラム・チェンイン)の道士様につかえる人です。
ラム・チェンインがかなり高齢の役なんですが、終盤かなり、きびきびしています。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

サモの親友、ウー・マが死んだふりしていたシーン。
チン・ユエサンの泥棒との、銀歯の奪い合いが楽しい。声を出して笑いました。
ウー・マの涙がおかしすぎる。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
もとはといえば、悪人たちをひきつけてしまったウー・マの責任もありそうですが、呼び寄せた悪人たち(特に女)がかなり悪いです。
ウー・マを死んだことにして、墓に一緒に埋められる高級(ほんとは安物)な壺などを、悪人たちにいくらか渡すという約束から、本当に死んじゃったほうが、もっとお金をもらえるとわかり、ウー・マを殺してしまいます。

幽霊になったウー・マに、体を貸しちゃうサモ・ハン。夜明け前に返ってこないとサモまで死んじゃう、いそいで復讐ってお話でした。
サモとチュン・ファッとの戦い。サモのバク転すごい~~。


許嫁が、チェリー・チェンです。終盤は、かなりの活躍です。謎の虫の形をした霊3体と戦います。
なぜ、生理帯につつむ・・・。
 
ウー・マが乗り移ったサモの強さがかっこいいです。アクションシーンはあんまりないんですが、くすくす最後までおもしろい作品でした。

オススメ度:★★★半☆
この作品から、ラム・チェンインが道士様ってなっていった作品だそうです。度:★★★★★

542本目「ハンニバル・ライジング」(2007年・アメリカ/イギリス/フランス)

$
0
0

ハンニバル・ライジング スタンダード・エディション [DVD]/ギャスパー・ウリエル,コン・リー,リス・エヴァンス

¥2,980
Amazon.co.jp

HANNIBAL RISING

製作年度:2007年

上映時間:121分

製作国・地域:アメリカ/イギリス/フランス

監督:ピーター・ウェーバー 他の監督作品「真珠の耳飾りの少女」

製作:ディノ・デ・ラウレンティス、マーサ・デ・ラウレンティス、タラク・ベン・アマール

製作総指揮:ジェームズ・クレイトン、ダンカン・リード

原作:トマス・ハリス 『ハンニバル・ライジング』

ハンニバル・ライジング 上巻 (新潮文庫)/トマス ハリス


¥578
Amazon.co.jp
ハンニバル・ライジング 下巻 (新潮文庫)/トマス ハリス


¥578
Amazon.co.jp
脚本:トマス・ハリス

衣装デザイン:アンナ・シェパード

音楽:イラン・エシュケリ、梅林茂


予告編 トマス・ハリス原作の“ハンニバル・レクター”シリーズの「羊たちの沈黙」「ハンニバル」「レッド・ドラゴン」に続く映画化第4弾。新たに書き下ろされた同名原作を基に、レクター博士の幼少から青年期にスポットを当て、冷酷な殺人鬼へと変貌を遂げていく姿を描き出す。原作者のトマス・ハリスが初めて自ら脚本も担当。青年期のレクター博士役に「ロング・エンゲージメント」のギャスパー・ウリエル、共演に「SAYURI」のコン・リー。監督は「真珠の耳飾りの少女」のピーター・ウェーバー。  

1944年のリトアニア。戦禍で両親を亡くしたハンニバル少年は、幼い妹ミーシャと2人で山小屋に隠れ住んでいた。ある日、残忍な逃亡兵グループが山小屋を乗っ取り、か弱いミーシャは彼らに殺されてしまう。その後、心を閉ざしたまま孤児院で成長したハンニバルは、やがて脱走し唯一の親類を求めてパリの叔父のもとへと向かう。しかし、すでに叔父はこの世を去り、未亡人の日本人女性レディ・ムラサキが、ハンニバルを温かく迎える。ハンニバルは彼女のもとで高度な教育を受けると共に、次第に心の奥底に封印されていた復讐の情念を目覚めさせていくのだった。
(allcinema ONLINEより)


ピーター・ウェーバー監督、ギャスパー・ウリエル出演の「ハンニバル・ライジング」を観ました。

フランス映画を今年から観ようかなぁと思って、全然わからないから、イケメンで、探してでてきたのが、ギャスパー・ウリエルさん。

そして、観たのが、アメリカ映画だったわけですが・・・・。


レクター博士の生い立ちの作品でした。

日本人女性(レディ・ムラサキ)の影響大だったのですねぇ。演じたのが、コン・リー。

コン・リー姐さんは、大好きな女優ですが、着ているお洋服など、それぞれ、彼女の美しさを際ださせておりました。

剣道やりはじめた時には驚きました。

 



レクター博士の人肉むさぼりの理由は、こういう哀しい生い立ちからあるのですねぇ。

妹が餓えた兵士たちに殺されてしまい、食べられちゃった強烈な過去です。

ついついこの人を応援してしまう。これくらいされてもしょうがないよ、と。



そして、演じるギャスパーさんの高貴な出で立ち。

こんな素敵なビジュアルなら、もっと楽しい青春時代でもよさそうなのになぁ!

ただ、ムラサキさんへの愛情や、妹思いなところは、普通の青年のように思えなくもないのに、どうして、あそこまで、異常な感じに変貌していったのか、だいたいわかるんだけれど、腹の底から納得できないようなところもあったり。


夜遅く観始めたんで、途中で寝てしまうかなぁと思いましたが、最後まで、ぐいぐい観ることができました。

生き残った悪人たちが、やっぱり悪すぎて、もっと、なんだか理不尽な感じなものがあってもよかった気がしました。


オススメ度:★★★☆☆

ギャスパー・ウリエル イケメン度:★★★★★


ギャスパー・ウリエル インタビュー

【ジャンル別】オススメ!香港映画

$
0
0

「香港映画 おすすめ」で検索してくださる方が、多いようです。
私も、フランス映画を観ようと最近、思っているんですが、どの映画から観たらいいのか、見当もつきません。(まったくわからんので。)
そういう方に、何か、お役にたてれたらいいなぁと思ってまとめてみようと思います。


【カンフー・アクション映画】
【男の友情が濃いドラマ】
【好きな監督別で観る、この映画はいいですよ】
【ドキドキ犯罪もの】
【あぁバカだなぁ(笑)って思うコメディ】
【独特なホラー映画】
【子供がでてきたりして、ちょっと泣かせる映画】
【B級だけど、大好きな映画】
【イケメンたちがぐいぐいでる映画】


(随時更新予定です。)


PR: FXの売買タイミングで失敗した方、初心者の方必見!

$
0
0
売買シグナルが大好評!336種類のテクニカル指標に基づき配信 セントラル短資FX

オススメ!【カンフー・アクション映画】

$
0
0

オススメ!【カンフー・アクション映画】
(邦題 五十音順です。)※ネタばれ的な動画もあるんで、観ていない方要注意です。

暗黒街/若き英雄伝説」(1997年)
監督:ユン・ケイ 武術指導:ユン・ケイ、ユン・ワー、ユン・タク 出演:金城武、ユン・ピョウ



クレイジーモンキー笑拳」(1979年)
監督・武術指導・主演:ジャッキー・チェン 出演:ヤム・サイゴン、ジェームズ・ティエン


少林寺」(1982年)
監督:チャン・シン・イェン 出演:リー・リンチェイ、フー・チェンチャン


少林虎鶴拳」(1977年)
監督・武術指導:ラウ・カーリョン 出演:チェン・クァンタイ、ワン・ユー


新・片腕必殺剣」(1971年)
監督:チャン・チェ 武術指導:ラウ・カーリョン、トン・ガイ 出演:デヴィッド・チャン、ティ・ロン


酔拳」(1978年)
監督:ユエン・ウーピン 武術指導:ユエン・ウーピン、チョイ・ハー 出演:ジャッキー・チェン、ユエン・シャオティエン


ドラゴンへの道」(1972年)
監督・脚本・武術指導・主演:ブルース・リー 出演:ノラ・ミャオ、チャック・ノリス


ヒーロー・オブ・クンフー 裸足の洪家拳」(1975年)
監督:チャン・チェ 武術指導:ラウ・カーリョン 出演:アレクサンダー・フーシェン


プロジェクトA」(1984年)
監督:ジャッキー・チェン 出演:ジャッキー・チェン、サモ・ハン・キンポー、ユン・ピョウ


ポリス・ストーリー/香港国際警察」(1985年)
監督:ジャッキー・チェン 出演:ジャッキー・チェン、ブリジット・リン、マギー・チャン


香港国際警察/NEW POLICE STORY」(2004年)
監督:ベニー・チャン 出演:ジャッキー・チェン、ニコラス・ツェー、ダニエル・ウー


マジック・ブレード」(1976年)
監督:チョー・ユアン 出演:ティ・ロン、チン・リー、リリー・リー


燃えよドラゴン」(1973年)
監督:ロバート・クローズ 出演:ブルース・リー、ジョン・サクソン


燃えよデブゴン」(1978年)
監督・武術指導・主演:サモ・ハン・キンポー、ピーター・K・ヤン、ロイ・チャオ


燃えよデブゴン/豚だカップル拳」(1979年)
監督・武術指導:ラウ・カーウィン 出演:サモ・ハン・キンポー、レオン・カーヤン


燃えよデブゴン10 友情拳」(1978年)
監督・武術指導・出演:サモ・ハン・キンポー 出演:カサノバ・ウォン、レオン・カーヤン


ヤング・マスター/師弟出馬」(1980年)
監督・武術指導・主演:ジャッキー・チェン 出演:ウェイ・ペイ、ユン・ピョウ


ユン・ピョウ in ドラ息子カンフー」(1981年)
監督:サモ・ハン・キンポー 武術指導:サモ・ハン、ラム・チェンイン・ビリー・チャン、ユン・ピョウ


ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地黎明」(1991年)
監督:ツイ・ハーク 出演:リー・リンチェイ、ユン・ピョウ、ジャッキー・チュン


ワンス・アポン・ア・タイム 英雄少林拳 武館激闘」(1981年)
監督・武術指導:ラウ・カーリョン 出演:リュー・チャーフィー、ワン・ロンウェイ


他にもたくさんあると思います。
ぜひご参考にしていただけたらと思います。


 




 

オススメ!【男同士の友情・裏切り・愛が濃いドラマ】

$
0
0

オススメ!【男同士の友情・裏切り・愛が濃いドラマ】
(邦題 五十音順です。)※動画は、予告編です。


インビジブル・ターゲット」(2007年)
監督:ベニー・チャン 出演:ニコラス・ツェー、ジェイシー・チェン、ショーン・ユー、ウー・ジン
悪役(アンディ・オン)といいもん(ジェイシー)のかかわりあいや、ウー・ジンの強さが必見の映画です。


ヴェンジェンス/報仇」(1970年)
監督:チャン・チェ 出演:デヴィッド・チャン、ティ・ロン、クー・フェン
男たちの死にざまの美しさ全開ムービーです。


ウォーロード/男たちの誓い」(2007年)
監督:ピーター・チャン 出演:リー・リンチェイ、アンディ・ラウ、金城武
男祭りな映画です。


男たちの挽歌」(1986年)
監督:ジョン・ウー 出演:チョウ・ユンファ、ティ・ロン、レスリー・チャン
この映画は説明不要です。


ザ・ミッション/非情の掟」(1999年)
監督:ジョニー・トゥ 出演:アンソニー・ウォン、ン・ジャンユー、ラウ・シュー
ジャスコの銃撃戦の名シーンがございます。


孫文の義士団」(2010年)
監督:テディ・チャン 出演:ドニー・イェン、レオン・ライ、ニコラス・ツェー、ワン・シュエチー
最近の一押し作品です。


友は風の彼方に」(1986年)
監督:リンゴ・ラム 出演:チョウ・ユンファ、ダニー・リー
「男」映画観たなぁと感想につづられておりました。


ヒーロー・ネバー・ダイ」(1998年)
監督:ジョニー・トゥ 出演:レオン・ライ、ラウ・チンワン
最近、「ザ・ミッション」より好きになってきたかもです。


ブラッド・ブラザース/刺馬」(1973年)
監督:チャン・チェ 出演:ティ・ロン、デビッド・チャン、チェン・カンタイ
「ウォーロード」の元ネタです。


ワイルド・ブリッド」(1990年)
監督:ジョン・ウー 出演:トニー・レオン、ジャッキー・チュン
濃さ・展開・迫力MAXです。


まだまだありそうだけれど、思いついたものです。
どの作品をとっても、熱さを感じてもらえることと思います。



PR: カンタン・高性能ツールがFX取引を強力にバックアップ

$
0
0
FXに【ツール力】と【取引力】どっちも求めるなら≪セントラル短資FX≫でキマリ!

ども~。

$
0
0

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★


ちょっとづつ再開しますなんて、わざわざ書かなくてもいいんですけど、気合いのために。

PR: 富士通クラウドダイレクト

オススメ!【独特なホラー映画】

$
0
0

オススメ!【独特なホラー映画】
(邦題 五十音順です。)こわいというより、独特な感じで集めております。


●「ヴィクティム」(1999年) ホテルがこわい度:★★★ 
リンゴ・ラム監督


●「カニバル・カンフー/燃えよ!食人拳」(1980年) お気に入り度:★★★★

ツイ・ハーク監督
(この映画は、特に好きです。しかし、この予告編は、ちょっと痛々しすぎます。)

●「邪 ゴースト・オーメン」(1980年) 女の執念度:★★★★
カイ・チーホン監督
(全裸で踊り狂うお姉さんがいます。)
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

●「ツーフィンガー鷹」(1979年) オニクマ活躍度:★★★★
ユエン・ウーピン監督
全然ホラー映画じゃないじゃないと思うかもしれませんが、私の中ではオニクマがとっても怖かったので。。


●「ドミノ」(2002年) トレンディドラマっぽい度:★★★
監督:マルコ・マク、ボウイ・ラウ、バッ・シーロイヤッム
三篇オムニバスです。カレン・モクの主演のが怖かったです。


●「ドラゴンVS七人の吸血鬼」(1974年) 異色度:★★★★
監督:ロイ・ウォード・ベイカー 助監督:チャン・チェ
ハマー・プロとショウ・ブラザース合作映画です。


●「八仙飯店之人肉饅頭」(1993年) 衝撃度:★★★★★
ハーマン・ヤオ監督
言わずと知れた作品です。

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★


●「魔 デビルズ・オーメン」(1983年) エグイ映像度:★★★★
カイ・チーホン監督
ただ、フィリップ・コーががっつり主演なので、ファンとしては嬉しいです。


●「妖術秘伝 鬼打鬼」(1980年) お気に入り度:★★★★★
サモ・ハン・キンポー監督
大好きな作品です。サービス満点感があります。


●「霊幻少林拳」(1979年) キョンシー好きはみてほしい度:★★★★
ラウ・カーリョン監督
ラウ・カーウィンがかっこいい作品です。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★


●「霊幻道士」(1985年) お約束度:★★★★
リッキー・リュウ監督



543本目「マッドマックス2」(1981年・オーストラリア)

$
0
0

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
マッドマックス2 [DVD]/メル・ギブソン,ブルース・スペンス,ヴァーノン・ウェルズ

¥2,100
Amazon.co.jp

MAD MAX 2
THE ROAD WARRIOR
製作年度:1981年
上映時間:96分
製作国・地域:オーストラリア
監督:ジョージ・ミラー
製作:バイロン・ケネディ
脚本:テリー・ヘイズ、ブライアン・ハナント
撮影:ディーン・セムラー
音楽:ブライアン・メイ
出演:メル・ギブソン、ブルース・スペンス、ヴァーノン・ウェルズ、マイケル・プレストン、ヴァージニア・ヘイ、エミル・ミンティ

前作よりさらに数年後、石油危機を迎え荒廃した世界。凶悪な暴走族と戦いながら荒野の中で生活を続ける一団に救われたマックスは用心棒として彼らに協力する。カー・チェイスを中心としたスタント・シーンはますます過激となりアクション映画としての充実度は高いが、この作品で特筆すべきなのはその異様な世界観である。改造バイクにまたがったモヒカン刈りの暴走族や、所々に機械が取り入れられた住居等、荒廃した近未来をリアルに描き出した独特の作品世界は、後の同趣向作品群(特にイタリア製)で幾度も真似される事になった。(allcinema ONLINEより)

予告編

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
ジョージ・ミラー監督、メル・ギブソン出演の「マッドマックス2」を観ました。
ある時、「北斗の拳」に影響を与えている作品ということを知り、観ました。(今まで知らなかったのです。ファンでいながら。。)
むか~し、小さい頃、テレビで観た気がしましたが、改めて観ると、ほんとだぁ!核爆発まで一緒だぁ。ガソリン取り合いまで。1巻・2巻あたりの雰囲気だぁと思いました。
ボーガン多発!!

モヒカンの影響力。
モヒカンの彼氏みたいな子も謎めいていたら、あの子供のブーメランで、まさかの。

あの小さな飛行機乗っていた彼も、役にたつぅ。

メル・ギブソン、ず~~~~っとあんなキャラのままでいてほしかった。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

「1」の時は、ほんとうに、変なやつに追われる恐怖があって、何度も観たいと思わない感じですが、こちらは、ひとつひとつ味のあるシーンが目白押しで好きです。
弱い人たちが知恵で戦う感じと、本当にわかりやすい悪い奴らとの戦いで、逆に安心して観ていられる感じがしました。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

マックスが逸話の中の人みたいな始まりと終わりでした。

オススメ度:★★★★☆
マッドマックス4はどんな感じなんだろうなぁ!度:★★★★☆



544本目「海洋天堂」(中国・2010年)

$
0
0

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
海洋天堂 [DVD]/ジェット・リー,ウェン・ジャン,グイ・ルンメイ

¥3,990
Amazon.co.jp

海洋天堂
OCEAN HEAVEN
製作年度:2010年
上映時間:98分
製作国・地域:中国
監督:シュエ・シャオルー
製作:ビル・コン
脚本:シュエ・シャオルー
撮影:クリストファー・ドイル
美術:イー・チュンマン
編集:ウィリアム・チャン、ヤン・ホンユー
音楽:久石譲
出演:ジェット・リー、ウェン・ジャン、グイ・ルンメイ、ジュー・ユアンユアン、カオ・ユアンユアン、ドン・ヨン

予告編&ジェット・リー インタビュー


中国、チンタオ。水族館で働くシンチョンは、妻に先立たれて以来、自閉症の息子ターフーを男手ひとつで育ててきた。ところがシンチョンに癌が見つかり余命がわずかと判明してしまう。これまではターフーの面倒をつきっきりで見てきたシンチョン。しかし、息子の将来を案じた彼は、ターフーがひとりで生きていけるよう、食事の作り方やバスの乗り方、買い物の仕方を一つひとつ教え込んでいく。そんな中、ターフーは水族館に巡業に来たサーカス団の女ピエロ、リンリンと仲良くなっていくのだが…。
(allcinema ONLINEより)

公式HP

シュエ・シャオルー監督、ジェット・リー出演の「海洋天堂」(かいようてんどう)を観ました。
泣ける作品ということは知っておりましたが、あんまり期待して肩すかし喰らわせられたらどうしようという邪念もありつつ観ていったらさ。
やっぱり、最後は泣きっぱなしです。
エンドロールでは、もうすでに、その映画の数々のシーンを思い出して、一番泣けてしまった。


最初の海のシーンが、もしかしたら、最初に結末でちゃうやつ??って心配したら、自殺失敗シーンで。近所のおばちゃん(のちにこの人かなり良い人だとわかりますが。)がおせっかいっぽいのかしら、なんて心配していたら。

リンチェイが本当にまじめなお父さん役で、この人がいつも、強い役する人~~?って思えないほどです。こんなに自然に、いいお父さんやれる彼がすごいです。

うちもひとり息子ってのもあり、何を教えてあげられるんだろうって思いながら、お父さんの気持ちが切ないほど伝わってきます。

ピエロの女の子とのやりとりもほのぼの。彼女は、ターフーのお父さんみたいな人は、もういないけれど、がんばっているよなぁ。とても素敵な女の子でした。

監督の長年(14年)ボランティア活動をされていたと聞き、また、びっくり。

亀は、ほんものなのでしょうか?目が怖かったです。

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

お父さんの頑張りが、しっかり息子さんの環境や生活の習慣として生き続けるんだって思いました。
肉体は死んでも、そういうところで生き続けられるのかなと思いました。
お父さんは亀になるんだって、さみしい思いをさせないように頑張る姿を思い出すだけで泣く。
死んで終わりじゃないんだ、って思いました。

オススメ度:★★★★☆
この映画を公開されるために頑張った人たちに感謝です度:★★★★★



$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
映画の中のリンチェイより、少し若返っているように思えるポスターです。おとぎ話みたいな、ポップな印象です。
青春学園モノみたいな趣きもございます。

545本目「血戦 FATAL MOVE」(2008年・香港)

$
0
0

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
血戦 (FATAL MOVE) [DVD]/サモ・ハン,サイモン・ヤム,ウー・ジン

¥4,300
Amazon.co.jp

奪師
製作年度:2008年
上映時間:112分
製作国・地域:香港
監督:デニス・ロー
製作総指揮:デニス・ロー、チャールズ・ヒョン
脚本:デニス・ロー
撮影:ハーマン・ヤオ
編集:チー・ワイヤウ
音楽:トミー・ワイ
武術指導:リー・チュンチー
出演:サモ・ハン・キンポー、サイモン・ヤム、ウー・ジン、ティエン・ニウ、ダニー・リー、チョン・シウファイ、ケネス・ロー、マギー・シュー、ラム・シュー、ホイ・シウホン

予告編


香港の黒社会「三合会」に属する組織「忠信義」を率いるリン・ホー・ロン(サモ・ハン)。
実弟のドン(サイモン・ヤム)や冷酷な用心棒ティン(ウ―・ジン)らを従え、様々な悪事を働いていた。
警察は彼らを逮捕しようとリャオ警部(ダニー・リー)を中心に機会を狙っていたが、警察内部にスパイがいて、容易に尻尾をつかめなかった。しかし、妻のソソ(ティエン・ニウ)が計画した大規模な麻薬取引が摘発され、さらに「忠信義」の資金提供者ユー(ホイ・シウホン)が、殺害される事件が起こり、組は財政的な窮地に陥る。
組織内に裏切り者がいると見て、情報をリークした者を探し始めるロン。
だがそれは、組織崩壊のほんの序章にすぎなかった…。
(amazonより)

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

デニス・ロー監督、サモ・ハン出演の「血戦 FATAL MOVE」を観ました。
なんとなく懐かしい感じの黒社会映画でした。
アンディがよく主演していた1980年代後半から1990年代前半あたりにあったような。
しかし、その頃より迫力をました残酷描写。切られた後の血しぶきなどは、時代の進歩を感じさせます。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
この豪華キャストはなんでしょうか!製作者サイドの人脈なんでしょうか。
人の命が軽いです~~。
ウー・ジンの最初から悪そうな演技が、おもしろい。
サモ・ハンが若い女の子に産ませた子供のお披露目の会場での、李sirひきいる警察対サモハン率いる「三合会」の「おらおら、やんのか、こら」みたいな、にらみ合い対決。
どっちが苛立たせたほうが勝ち、みたいなやつ。「ここ禁煙だろうが~!」の若造警官に対するサイモン・ヤムの対応、憎たらしい~!時折、派手系のスーツ(真っ白スーツにピンクネクタイ等)を着こなす姿に、ほれぼれしました。

李sirの刑事役。撮影がハーマン・ヤオとのことですが、「八仙飯店之人肉饅頭」を思い出しました。
捜査しているんだか、してないんだか。
マギーさんがギャンブルで負けちゃったおかげで、情報を黒社会に流している警官役でしたけど、下着姿をみせるサービスカットもございました。
今回、警察側に、ラム・シューが。娘3人、元気に育っておくれよ~~!あんなに、首元刺さなくてもよくないかぁ。またほくろ毛伸びていた。けれど、私は、李sirも、ほくろ毛、1本だけ、相当長いのが生えていたと思いました。右ほほ下にあるほくろから。

ウー・ジンの青い前髪。私は、彼は、やっぱり、こういう役より、坊主姿や、きちっとした姿のほうが大好きです。でも、最後まで、サモについてく男気は素敵です。
ラストシーンの戦いは、もうサービスカットです。話の脈略うんぬんより、嬉しい場面です。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

サモの迫力のおかげで、安心して観ることができた作品でした。
そして、日本語字幕で観れたことが嬉しい。DVD化していただいて嬉しい。

嫁さん、最後の本音暴露シーンは、確かに同情しちゃうなぁって思いました。

最後に、格言があって、黒社会の人をかなり擁護しちゃったような感じにうけなくもないなって思いました。(運命に従えば悲しい、運命に抗えば死、みたいなやつ。)

オススメ度:★★★☆☆
スナックで、サイモンが「ブス!」と言っていた女性ですが、実は、サイモン、気に入ってたんじゃないの~?って思った度:★★★★★



これは、勘違いする人多いと思うポスター(主演のサモが小さすぎる。。)
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

546本目「アクシデント/意外」(2009年・香港)

$
0
0
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
アクシデント/意外 (DVD)/ルイス・クー(『コネクテッド』『エレクション』),リッチー・レン(『エグザイル/絆』『ブレイキ...

¥3,990
Amazon.co.jp

意外
ACCIDENT
製作年度:2009年
上映時間:86分
製作国・地域:香港
監督:ソイ・チェン 他の監督作品「ノイズ」(2001)「カルマ2」(2002)「ドッグ・バイト・ドッグ」(2006)「軍鶏 Shamo」(2006)
製作:ジョニー・トゥ
脚本:セット・カムイェン、ニコール・タン
撮影:フォン・ユンマン
音楽:サヴィエル・ジャモー
出演:ルイス・クー、リッチー・レン、ラム・シュー、ミシェル・イェ、フォン・ツイファン、モニカ・モー

予告編


ブレイン率いる4人の男女は、緻密な計画と周到な準備でターゲットの死を偶然の事故死に見せかけ、一切の証拠を残さないプロの暗殺集団。これまで完璧に仕事をこなしてきた彼らだったが、ある時、予期せぬ事態が彼らの計画を狂わせ、仲間の一人が死んでしまう。しかし、それは本当に不慮の事故だったのか。彼らの頭に小さな疑念が芽生えてしまう。自分たちを狙う何者かの存在を疑い、調査を開始するブレインだったが…。(allcinema ONLINEより)

公式HP

(ネタばれあります。)

ソイ・チェン監督、ルイス・クー出演の「アクシデント/意外」を観ました。
ソイ・チェン監督は、なんだか相当気合いの入った痛々しい映画っていうイメージ(たいして観たことないんだけれども)でしたが、今回、この作品を観たら、ジョニー監督の製作っていうこともあり、最後までぐわ~~~って観ることができました。
騙されまくった。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
ルイスさん、七三っぽかったり、いろんなメガネかけたり、土方風だったり、それぞれ、似あっていて、それこそ街と一体化しておりました。彼は、本当に香港という地に似合う人なんだろうなぁ!

しかし、それと負けず劣らず、ラム・シュー。この人の地元感、なんでしょう~。私は住んでいないけど、こんな人、絶対現地にいるだろうなという確信をもてる佇まい。腹の肉のぷよぷよした感じが、本当に食べたり飲んだりして蓄えた歴史を感じさせます。

そして、あのボケたおじさん。「五福星」のあの人だったなんて、終わってから、知りました。
香港のいかりやさんみたいな感じでした。

紅一点の、ミシェルさん。ルイスさんの思い違いでねぇ。。

偶然の事故死を装うというところで、江戸川乱歩の「赤い部屋」というお話を思い出しました。
江戸川乱歩傑作選 (新潮文庫)/江戸川 乱歩

¥540
Amazon.co.jp

それを意図的に、作り出している集団なわけですが、偶然をどんどん信じなくなってしまうルイスさんの気持ちもわからんではありません。

確かにリッチーは、あやしくみえました。平凡そうですが、どこかにつながってそうな感じの人です。
★にわか香港映画ファンの映画ノート★

一度うまれた疑惑はなかなか払しょくするのが難しい。嘘つきに本当のことを教えてもらってもなかなか信用できないようなもので。
嘘のプロみたいな人たちだから、一度、こんなんなっちゃうと、本当に破滅まで突き進んでしまうのかなぁと思いました。

私も最後までルイスさんとおんなじ目線でいっちゃってました。
リッチーは誰とつながっているんだよ~!って。
(まぁ、そう思わせるような展開でしたから。。)

おもしろいけれど、後味悪い感じがする(余韻なんでしょうけれども)作品でした。

オススメ度:★★★半☆







547本目「王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件」(2010年・中国/香港)

$
0
0

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件 [DVD]/アンディ・ラウ,リー・ビンビン,ダン・チャオ

¥4,179
Amazon.co.jp


狄仁傑之通天帝國
DETECTIVE DEE AND THE MYSTERY OF THE PHANTOM FLAME

製作年度:2010年
製作国・地域:中国/香港
上映時間:128分
監督:ツイ・ハーク
アクション監督:サモ・ハン
製作:ツイ・ハーク
原案:ロバート・ファン・ヒューリック
脚本:チャン・チアルー
撮影:チャン・チーイン、パーキー・チェン
音楽:ピーター・カム
出演:アンディ・ラウ、リー・ビンビン、ダン・チャオ、レオン・カーフェイ、カリーナ・ラウ、リチャード・ン、テディ・ロビン、ヤオ・ルー

 「ワンス・アポン・ア・タイム/天地大乱」のツイ・ハーク監督が、中国の唐王朝時代に実在し、オランダ人外交官ロバート・ファン・ヒューリックの手による探偵小説シリーズで中国のみならず欧米でも知られる人気キャラクター“ディー判事”を主人公に描くエンタテインメント・ミステリー・アクション大作。主演は「墨攻」「ウォーロード/男たちの誓い」のアンディ・ラウ、共演にカリーナ・ラウ、リー・ビンビン、レオン・カーフェイ。
 紀元689年、唐王朝の時代。則天武后による中国史上初の女帝即位を目前に、その権力を象徴する巨大な仏塔“通天仏”の建立が進んでいた。そんな中、巷では人体が発火し、焼き尽くされるという不可解な事件が連続して発生する。犠牲者がいずれも政権に関わる重要人物だったことから、武后は事件解決の切り札に判事ディーを指名する。かつて武后を非難して獄中の身となっていたディーだったが、その類い希な知性と超人的な武術の能力を有する彼をおいて他に、この難事件に挑める者はいなかった。さっそくディーは、彼の監視役となる武后の側近チンアルと補佐役のペイ司法官を伴い、真相究明へと乗り出すのだったが…。
(allcinema ONLINEより)

予告編


≪ネタばれあります≫
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

ツイ・ハーク監督、アンディ・ラウ主演の「王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件」(長い邦題です。)を観ました。
スカイツリーみたいな大きな観音様で自然発火事件が起こりました。
冒頭に、レオンさんでたら、真っ先に疑います。
アンディと並んでいる姿とか嬉しいです。
もう大御所ですよねぇ。

リー・ビンビンさんが思った通りに、アンディ愛しちゃいますねぇ。

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
彼女の生き様に一番心を動かされました。

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
あの白髪の若者司法官は、最初感じ悪いと思いましたが、事件に貢献してくれましたね!

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
このお二人はこの映画で大活躍でした。

久しぶりに、リチャード・ンをみたぁ。

アンディはいつでも変わらなくかっこいいなぁ。髪ぼさぼさでもいいや。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★


最後の終わり方は、けっこう好きですけど、勝手に、もっとおもしろい作品だと思ってました。
もうちょっと燃える展開があってほしかったなぁ。

オススメ度:★★★☆☆
まゆげって大事ですね度:★★★★☆

カリーナさんの気合いがわかる一枚です。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★






Viewing all 65 articles
Browse latest View live